
マンション売却のことを調べていくと、お願いする不動産屋によって、仲介手数料が無料になったり、割り引きする会社があるようです。
無料でなかったとしても、できるだけ仲介手数料は安いほうが助かります。
しかし、よくよく考えてみると、仲介手数料の無料を打ち出す不動産屋は、どうやって利益を得ているのでしょうか?
なにか裏がありそうで心配になってきました。
仲介手数料無料の不動産屋を選んで失敗するとしたら、どんなことでしょうか?

無料で家を売ってもらう
ことができるんですね?

だから、半額でも無料でも
報酬が上限より少なければ、
かまわないことになっているよ
不動産屋の報酬額は、法律(宅地建物取引業法)によって、上限が決められています。
つまり、仲介手数料は上限額を超えなければ、いくらに設定しても構わないことになります。
実際に、仲介手数料を割引したり、無料で仲介する不動産屋も存在します。
仲介手数料無料で失敗しない方法
不動産屋が仲介手数料を無料にしてでも、あなたの不動産を販売してくれるのには、当然ながら理由があります。
これは、不動産屋の都合だともいえるし、市場原理ともいえます。
不動産屋は、あなたの売却物件を利用して、ひと儲けしようと考えています。
不動産屋は、売却物件さえあれば、お客様を引っ張ることができます。
逆に、物件がない不動産屋には、お客様がよりつかないのです。
- 仲介手数料が無料の売主
- 仲介手数料を支払う買主
不動産屋にとっての、お客様はどちらですか?
売主は高く売りたくて、買主は安く買いたいもの。
利害が相反するのが、売主と買主です。
売却価格で折り合いがつかないとき。
交渉するはずの不動産屋が、どちらか一方の肩入れをしていたら、どうなりますか?
仲介手数料を支払わないということは、売主自身がリスクをおうことになりかねません。


リスクを知っていることが大事なんだ
不動産屋といえども、あなたのマンションを勝手に売買することはできません。
断るべき提案は、キッチリ断ればいいのです。
売却価格を決める権利も、誰に売り渡すべきかを決める権利も、売主であるあなた自身にあります。
仲介手数料は高くない?

高く売れたほうがダンゼンお得だよ

中古不動産の売却価格に定価はありません。
売主と買主の合意さえあれば、相場より高くても、安くても構いません。
ですから、中古不動産の売却では、価格交渉、値引き交渉は日常茶飯事。
100万円・200万円といった値引きは当たり前におこなわれます。
下の表をご覧いただけると分かりますが、
3000万円でマンションを売却したときの仲介手数料は100万円少々。
仲介手数料を節約したつもりが、
不動産屋の口車にのって200万円安く売ってしまうと、
トータルで100万円ちかく損をしてしまいます。
売却価格 | 仲介手数料 (消費税含む) | 印紙税 | 手残り金額 |
1,400万円 | ―52万8,000円 | ―1万円 | =1,346万2,000円 |
1,600万円 | ―59万4,000円 | ―1万円 | =1,539万6,000円 |
1,800万円 | ―66万円 | ―1万円 | =1,733万円 |
2,000万円 | ―72万6,000円 | ―1万円 | =1,926万4,000円 |
2,200万円 | ―79万2,000円 | ―1万円 | =2,119万8,000円 |
2,400万円 | ―85万8,000円 | ―1万円 | =2,313万2,000円 |
2,600万円 | ―92万4,000円 | ―1万円 | =2,506万6,000円 |
2,800万円 | ―99万円 | ―1万円 | =2,700万円 |
3,000万円 | ―105万6,000円 | ―1万円 | =2,893万4,000円 |
3,200万円 | ―112万2,000円 | ―1万円 | =3,086万8,000円 |
3,400万円 | ―118万8,000円 | ―1万円 | =3,280万2,000円 |
3,600万円 | ―125万4,000円 | ―1万円 | =3,473万6,000円 |
3,800万円 | ―132万円 | ―1万円 | =3,667万円 |
4,000万円 | ―138万6,000円 | ―1万円 | =3,860万4,000円 |
4,200万円 | ―145万2,000円 | ―1万円 | =4,053万8,000円 |
4,400万円 | ―151万8,000円 | ―1万円 | =4,247万2,000円 |
4,600万円 | ―158万4,000円 | ―1万円 | =4,440万6,000円 |
4,800万円 | ―165万円 | ―1万円 | =4,634万円 |
5,000万円 | ―171万6,000円 | ―1万円 | =4,827万4,000円 |

タダより高いものはない
って、おばあちゃんが言ってました

エース営業が選べる すまいValue
あなたの大切な資産を売却するとき、ダメな営業マンに担当されたらガッカリです
すまいValueは不動産仲介、大手6社の売れるエース営業が担当する不動産査定

すまいValueの不動産仲介大手の6社
- 三井のリハウス
- 住友不動産販売
- 東急リバブル
- 野村不動産ソリューションズ
- 小田急不動産
- 三菱地所ハウスネット
大手不動産会社が、あなたの売却提案を競い合う しかも無料です!
→ すまいValue
なぜ、成績優秀なエース営業が、すまいValueの担当するのか?
すまいValueに参加できるのは、強力な営業力を持つ大手のみ
普通の営業マンでは、すまいValueのライバルたちに歯が立ちません
だから各社とも、成績優秀なエース営業が、すまいValueを担当します
直接、不動産会社に依頼するより、すまいValue経由のほうが担当者の本気度が違います。
【お申込みに際してのご注意】
すまいValue 参加の大手不動産会社は、火曜日・水曜日が定休日の会社が多くあります。月曜の深夜〜水曜日に査定のお申し込みをいただいても、ご連絡や査定結果の報告が木曜日以降と時間がかかるタイミングが発生します。あらかじめご了承ください。
査定結果のご連絡方法は、メールと電話をお選びいただけます。お申込画面でご指定ください。
こうやって儲ける不動産屋

不動産屋の儲けって、どうするんですか

- 買取業者に安く売って、再販売の仲介手数料で儲ける
- 両手仲介を狙い、買主の仲介手数料で儲ける

ほかで稼ぐかわりに
売主の手数料を無料に
するわけですね

不動産屋は再販売でガッポリ稼ぐ
まず、仲介手数料が無料の不動産屋が、すぐに売れますよ!と言って紹介してくれるのが、不動産の買取業者です。
不動産買取業者は、中古マンションなどを安く買い取り(仕入れ)、リフォームやリノベーションをして、一般のお客様に再販売します。
再販売が目的の買取業者は、仕入れ価格は安ければ安いほど、利益が出るのは当然です。
その物件、3000万円以下なら買いますよ!
もし、2800万円まで下げていただけるなら、紹介料もお支払します。
こんな風に買取業者に言われて、不動産屋は値段を少しでも下がるように、売主に交渉します。

物件を安く仕入れることができれば、リフォーム後の再販売を不動産屋が任されることになります。
このとき、売主の買取業者から仲介手数料をいただくだけでなく。
一般のお客様からも、仲介手数料をもらえるので、不動産屋は両手仲介で儲けることができます。


囲い込んで買主の仲介手数料て稼ぐ
安く買い取りしてもらう提案が、売主に受け入れられない場合、不動産屋は囲い込んで両手仲介を狙います。
電話にて

4丁目の○○マンションは、ご紹介可能でしょうか?

話が入ってます(商談中)
20分ほどしてから、一般客のフリをして、
先ほどの悪徳不動産屋に電話をする

○○マンションは内覧できますか?

すぐにでも内覧できます

本当なんですか?

まだ内覧した方はいないので
お客様が最初の内覧です
他社の紹介客に買われると、片手契約で半分しか稼げません。
「商談中」や「契約予定」など、さまざまな理由で他社の紹介を断ります。
他社のお客様を全力で断り続けると、とうぜん内覧の件数が少なくなります。
購入の申し込みどころか、内覧さえないと、売主はしだいに不安になってきます。
売主が、不安な心理状況になったら、値こなしが発動します。
じゅうぶんに干したタイミングで、不動産屋は値下げの提案を持ちかけます。

この場合、不動産屋に特別な営業は必要なくて、お客様は安いから購入するのです。
売主だけでなく、買主もみつけることができれば、その不動産屋は両手仲介になります。
売主・買主の両方から、それぞれ仲介手数料をいただくことができ、約2倍の稼ぎになります。

不動産屋は買主の意向を尊重するよ