
我が家(マンション)を売り出してから、ちょうど半年が経過しようとしています。
なかなか売れないことにも困っているのですが、じつは、不動産屋の担当さんが苦手で弱っています。
内覧の予定や、販売状況の報告などは、主人に連絡してほしいのに、担当さんは、なぜか私のスマホに電話してきます。
- 不動産屋を変えることはできますか?
- なにか面倒なことになりますか?
よろしくお願いします。

これは不動産屋を乗り換えるしかないですね

不動産屋の場合は「3ヶ月しばり」が基本なんだ
売れない不動産屋は3ヶ月でリストラ
不動産屋に売却の依頼をするとき、媒介契約を締結します。専属専任媒介・専任媒介では、媒介の契約期間を「三月を超えないものとする」と規定されています。(一般媒介では契約期間を法的には定めていない)


専任媒介の場合、不動産屋が、売主と物件を独占的にコントロールすることになり。自社のお客様で両手契約をねらうために、他社の見込み客を断ることも少なくありません。
専任媒介での、干す・囲い込み・値こなし、といった不動産屋の悪い手口を横行させないために、3ヶ月毎に見直すことを推奨しています。
よって、3ヶ月・半年・9ヶ月・一年、というように、
3ヶ月毎におとずれる媒介期限で不動産屋を代えるのが、トラブルもなくスマートです。
代えるときの注意点は広告費の請求?
3ヶ月の専任媒介期限が近づくと、不動産屋は「さらに3ヶ月間の更新を」とせまってきます。不動産屋は、専任媒介の有利な立場を失いたくないのです。
媒介契約の更新をお願いされても、売主には更新しなければならない義務はありません。ですから安心して別の不動産屋に切り替えることができます。

乗り換えでトラブルとかは、ないんですね?

まれに「これまでの広告費を支払え」と言う不動産屋がいるよ
よって、不動産屋に広告費を請求されても、支払う必要はありません。
例外的に、売主が広告費を支払うことになる場合は、
あらかじめ「特別な広告費をかけて宣伝する」と、売主と不動産屋が合意していた場合に限ります。

広告費とかいいだすんですか?

引き下がるとバカにしてるんだよ

売れない不動産屋の断り方

どう言えばいいですか?

と言えばいいんだけど

媒介契約は「販売することを依頼する契約」。ですから、媒介の期間内に、販売することができなかったのであれば、契約を切られて当然なのです。
それでも、キツイ断り方ができない人のために、すこしソフトな断り方を紹介します。
- 売れないとローンの支払いが厳しいから代えます
- 他の不動産屋にも頼むから、専任から一般に代えてください
- いったん、売るのをやめます
媒介契約名 | 専属専任媒介契約 | 専任媒介契約 | 一般媒介契約 |
---|---|---|---|
売り出す不動産屋 | 1社のみ | 1社のみ | 何社でも |
売主が買い主を 見つける | できない | できる | できる |
売却状況の報告 | 必ず状況を報告 1週間に1回以上 | 必ず状況を報告 2週間に1回以上 | 報告義務なし (売主が訊けばOK) |
レインズへ登録 | 必ず登録 (5日以内) | 必ず登録 (7日以内) | 登録義務なし (頼めば登録) |
宣伝広告費 | 多い | 多い | 一社あたりは少ない |
囲い込みの心配 | あり | あり | なし |
【まとめ】専任から一般ならトラブルなし
一社に専任媒介で売れなかったのならば、
一般媒介に切り替えて、多くの不動産屋に依頼してはいかがですか?
それなら、専任で頼んでいた不動産屋も、一般媒介で引き続きお願いすることになり、文句がないでしょう。
途中で代えるのは、とっても面倒です。
ですから、最初に不動産屋をみきわめることが重要になります。

ありえない!大手が入らない一般媒介
販売力・ブランド力・安心感のある大手にまとめて頼める【すまいValue】

- 三井のリハウス
- 住友不動産販売
- 東急リバブル
- 野村不動産アーバンネット
- 小田急不動産
- 三菱地所ハウスネット
大手6社が、あなたの売却提案を競い合う
すべて無料! → すまいValue
