転勤で、海外赴任が決まりました。
子供の教育環境が一番の問題でしたが、転勤先が英語圏なので「後々、彼らの役に立つだろう」と家族を連れて、全員で転居しようと思います。
そこで悩んでいるのが、持ち家のことです。
住みはじめて10年。この家に愛着もあります。
しかし、転勤期間は最低でも3年、長ければ5年以上(未定)と言われています。
転勤のあいだ、持ち家をどうすべきか?
- 持ち家を貸す
- そのまま空き家に
- 持ち家を売却
それぞれの、メリット・デメリットを教えてください。

紗栄ちゃん
持ち家を貸して、大家さんになるのが良いですよね♪

不動さん
でも住宅ローンが残っているなら、売却を中心に考えたほうが良いと思うよ

紗栄ちゃん
そうですか~?
家賃収入って、お金持ちへの近道みたいな気がするんですが
家賃収入って、お金持ちへの近道みたいな気がするんですが

不動さん
それは、借り入れのない人、
または借り入れがあっても金額が少ない人の場合
または借り入れがあっても金額が少ない人の場合

不動さん
不動産を所有するリスクを考えたほうが良いよ
読むとスッキリ分かること
賃貸・空き家にするリスク
不動産を他人に貸すリスク
- 金利の上昇(変動金利で借入の場合)
- 不動産価格(相場)の下落
- 地震・津波・火事などで建物が滅失
- 賃貸に出すと住宅ローンは利用できない
- 住宅ローン控除は利用できない
- アパートローンなどは金利が高い
- 固定資産税などの支払い義務
- 入退去時にはリフォーム費用がかかる
- 空室になると収入がなくなる
- 賃借人の近隣トラブル
- 賃借人が事件・事故などを起こす

紗栄ちゃん
ずいぶんあるんですね

不動さん
自分で住むなら、たいしたリスクとも言えないけどね

紗栄ちゃん
ローンを組んでまで貸すの?
ってことですね・・
ってことですね・・
不動産を所有することは一定のリスクあります。
しかし、自分や家族で住んでいるなら、メリットが上回ります。
問題になってくるのは、賃料をとって他人に貸す場合です。
生まれながらの土地持ちで「ローンはありません」という人は、賃貸に出すのもいいでしょう。
しかし、銀行からお金を借りてまでリスクをとるのは、不退転の覚悟が必要です。
いまの価値で売却できるメリット

不動さん
不動産は基本的に値下がりしているよ
東京など、一部の地域では地下の上昇がみられます。しかし、それ以外の多くの地域では、地価の下落が顕著です。
また値上がりしている地域についても、2020年の東京オリンピックがピークだと言う専門家も少なくありません。そもそも人口が減少しているので、不動産を必要とする人も少なくなっていきます。
不動産は、いつでもその時の価値で売却することができるのがメリット。
予測できない不確実性(将来)よりも、現実的な選択肢だといえます。
不動産を手放すメリット
- 住宅ローンから解放される
- また、好きな家を購入できる
- もう一度、住宅ローン控除を受けられる
- そのときに最適な間取りを選べる
子供がいる家庭なら、5年後・10年後の生活環境が、いまと同じであるとは限りません。
仮に、10才の子供がいるならば、10年後には20歳です。
お子さんが同居している可能性はありますか?

不動さん
転勤から戻ってきたときのことが、ハッキリわからないなら・・・

紗栄ちゃん
家を売ってローンを無くしておくのもアリですね

エース営業が選べる すまいValue
あなたの大切な資産を売却するとき、ダメな営業マンに担当されたらガッカリです
すまいValueは不動産仲介、大手6社の売れるエース営業が担当する不動産査定

すまいValueの不動産仲介大手の6社
- 三井のリハウス
- 住友不動産販売
- 東急リバブル
- 野村不動産ソリューションズ
- 小田急不動産
- 三菱地所ハウスネット
大手不動産会社が、あなたの売却提案を競い合う しかも無料です!
→ すまいValue
なぜ、成績優秀なエース営業が、すまいValueの担当するのか?
すまいValueに参加できるのは、強力な営業力を持つ大手のみ
普通の営業マンでは、すまいValueのライバルたちに歯が立ちません
だから各社とも、成績優秀なエース営業が、すまいValueを担当します
直接、不動産会社に依頼するより、すまいValue経由のほうが担当者の本気度が違います。
【お申込みに際してのご注意】
すまいValue 参加の大手不動産会社は、火曜日・水曜日が定休日の会社が多くあります。月曜の深夜〜水曜日に査定のお申し込みをいただいても、ご連絡や査定結果の報告が木曜日以降と時間がかかるタイミングが発生します。あらかじめご了承ください。
査定結果のご連絡方法は、メールと電話をお選びいただけます。お申込画面でご指定ください。